川崎市立西中原中学校、夜間中学視察

1月23日、9人の有志の議員で川崎市立西中原中学校の夜間中学を視察してきました。国においても超党派の国会議員による活動が実って夜間中学を後押しできる法制定に至りましたので、厚木市議会でも公立夜間中学の実現を目指して動き出そうと始まりました、そのひとつと受け止め私も参加しました。

日本一のマンモス校という西中原中学校、強い思いのある校長先生の存在が夜間中学を支え続けています。さまざまな課題、教育委員会との信頼関係、みな思いをもとに乗り越えてきたように思いました。教師も積極的にかかわり、プラスにしているようです。

完全ということがない、教育現場で、試行錯誤を繰り返しながら実践を続けてこられただろうことを想像します。行政がその取り組みを、見守ってきただろうことをも。昭和57年からの取り組み、これまではなかなか神奈川県内に拡大はなかった。

厚木市内には自主夜間中学がありますが、そうした取り組みは素晴らしいものではありますが、やはり公立夜間中学としての整備は必要であろうと感じて帰ってまいりました。

■1月24日、神奈川県議会にタブレット導入について視察をしてきました。

厚木市議会のICT推進プロジェクトチームのうち7人が参加。県議会においてもまだ実施から一年ほどしか経過をしていない中でしたので、課題の面を学ぶこともできて有意義でした。議員、議会側のスキルアップは必須となると思われます。しかしながら、議会にかかる相当量の紙の削減はおよそ半減したということは、用紙代が軽微だとは言えそのことの意味は大きいと思います。議会は、繰り返し同じようなむだな紙が多数あり、常態化しています。当事者からすると、この問題をそのままにしていることによるマイナスの感覚はいやなものです。

一行しか書かれていない日程や、日程確認のために何度も同じ日程表が委員会ごとに出されることや、膨大な紙の束となる各種の評価結果など、疑問に感じないのだろうか。

減らせるものは減らしましょう。