夜間中学

今日の議会日程は、会派代表者会議が16時から。懸案事項は常に生まれてくるものです。民進党の会派解散によって無会派議員が5人になったため、議会の各会議、委員会の構成や出席の資格等で決めなければいけない状況があり、内的な協議は続きます。厚木市議会の伝統で一人で会派に属さない者も排除されることなく当事者をそれなりに尊重することが保証されていますが、やはり5人となると、課題もありまして、現在当事者でさまざまな調整をしています。

市議会の会派構成は、国政の影響などを受けて変化することや、ローカルな政治の流れによって変化することもあり、しかしながら、どんな会派に属していようと議員は一人一人、個人の自覚と責任が問われるということを忘れてはならないといえます。

■昨日、11/19、あつぎえんぴつの会のイベント、公立夜間中学って知ってますか・映画上映とトーク。がアミューあつぎ映画.comシネマでありました。「こんばんは」というドキュメンタリー映画を見て、前川喜平さんの講演を聞いて。

なにより、講演のしょっぱな、前川さんは「撮影も録音も自由に」と言われた。素晴らしいことです。

遠慮なく録音させていただきました。
夜間中学の歴史。文科省の対応と変化。成果と課題。

前川さんの心配は、法律もできて行政が夜間中学を整備する可能性は(努力義務ながら)広がったが、文科省が関与すると昼間の中学と同じようなことになりはしないか、という点だと言われました。本当にその通りと思います。常に難しいところです。行政にかかわってほしい部分とかかわってほしくない部分とがある。

私たち、政治にかかわるものにとって、おおきな宿題がまた、与えられました。


■11/18、青少年健全育成大会。初めて出た。私自身が不健全さを否定できない中で育成されてきたので、健全育成と言われる言葉に気恥ずかしさがあり、いくら役目とは言え参加が必須でないことをいいことに今まで欠席していました。30年間。で、なぜか今回は、一回だけでも出ようと思ったわけで。

ネット依存についての、お医者様の講演は参考にはなりました。

■11/17、相川公民館での一般市民対象の議会報告会・意見交換会。大勢の参加で満席でした。活発な意見交換があり大きな成果がありました。

■11/16、仲間の議員のご家族のお通夜に参列。

■11/15、安心安全まちづくり研修会。多くの議員が研修で姫路市に出かけているため、議長とお留守役の三人の議員が参加。各発表は参考になり、今後強化していく方向性も見えました。

■11/14、所管の環境教育常任委員会の主催する議会報告会・意見交換会、今回ご意見を伺い意見交換をさせていただいたのは、資源回収センターと廃棄物処理協同組合。今後のごみ処理行政を考える材料がたくさんありました。行政との友好的な関係を築けるように橋渡し役を議会が担うことができるか、今後の取り組みにかかっています。

■11/13、鳥獣議連。今まで聞いた講演の中では最もよかった。罠のかけ方や個体数調整の課題が具体的に理解できた。